Showing posts with label ポエトリーリーディング. Show all posts
Showing posts with label ポエトリーリーディング. Show all posts

Monday, November 23, 2015

11/14のこと

https://twitter.com/weekend_cookies/status/665422538428841986

先週のライブの写真、手元に何もないけど、
weekend cookiesさんがツイートしてくれてた。
嬉しい言葉ととともに。




私はほんとーに捻くれてた十代を過ごし、
底の底も見たと思う。
しんかい2000のごとく。
もし、今前向きに見えたり、明るく見えるなら、
それでもきらきらした方を見たいから、
明るい光がある方を目指して水面まで上がってきたんだと思う。
元々の性質ではなく、私が選んで獲得したものなのだ。
そこだけは胸を張りたいなと思う。



作った後の作品は、本当に煮るなり焼くなり好きに楽しんでもらえたら本望だけど、
ただ、もしどこかで同じように今底の底を見ている人たちに、
必要な時に、そっと寄り添えたら良いなと、思う。



そのためには嘘のきらきらも本当でない愛の甘い言葉も書けない。
自分の抱える毒を歌で昇華もしない。
裁かない。
ただただ、素直にありたい。
それは結構子供みたいにナイーブな所も全部手の内見せることだから、それなりにどきどきする。
でも、そうして誰かのハートに届いた、と手応えを感じられるライブの後は誠に幸せなのです。



週明けから再開するレコーディング。
晴れた午後に大事な誰かと共に、
そしていつもよりしんとした長い独りの夜を越える友に、
聞いてもらえるCDを作りたいと思います。


ゆき

Saturday, October 31, 2015

a short trip in my old hood

今朝は目黒は油面にあります金柑画廊さんで授業。
11月14日、良い詩の日に開催するイベントでも少し読ませてもらう
holly journeyの作者伊藤さんが授業後やってきたので、お写真をご一緒しました。


その後目黒をぶらぶら散歩。

茶屋坂、なべころ坂、けこぼ坂。
目黒は本当に坂が多いね。

去年の今はまだあの辺に住んでたのに、
すっかりよそよそしい街や通りにちょっとくすくす笑ってしまう。
なんでだろうな。
懐かしいような、切ないような、嬉しいような。


昔よく買ってた旬八さんで、野菜を買ったりしながら、
伊藤さんのやってらっしゃるkoumoriyaさんも初めて訪ねる。
今度はパートナーのるりさんが迎え入れてくださる。


やあ〜、なんて不思議な空間なんだろう。
なかなか他に似てる場所のない、旅や美術館にでも来たような
とっても不思議な気持ちになる場所でした。
ちいさく見えて、入るとどこまででも奥まで豊かにひろがる伊藤さんの王国なのだと思いました。
鳥取のジュピタリアンヒルが一番感覚として似てるかも。
作品であり、王国の住人であるものたちがそこかしこに鎮座してる感じが。
そうか、ここでholly journeyは生まれたんだなあ。

本番前に行けてよかった。

帰りにsakana baccaというおしゃれなお魚やさんでマダラを買って
夜はチャウダーにしました。
火曜ライブから、神奈川帰省、翻訳、授業と、一週間よく働きました。

明日は日曜日!

おやすみなさい。







Friday, June 5, 2015

See you at lete on Sunday 6/7 lete

日曜のleteでやる本番の準備もりもりです。
翻訳は今夜山場だ。
いい小説を選んだぜよ。


さて、詩の朗読のほうですが嬉しい知らせ。
今日の午後、ある和訳の詩集の本の朗読許可を出版社の方にいただきました。
嬉しいです。
日本語版も類いまれなく美しいので、どちらも
みなさんにお聞かせできるのが楽しみ!

そんなわけで詳細再掲しまーす。

では、また本番後に!

ラブ、
ゆきこ


6/7  Sun
lete Shimokitazawa
Open 14:00 / Start 14:30
Charge 予約 ¥2,100 + drink / 当日 ¥2,400 + drink
石渡製 塩クッキーつき(国産小麦、粗製糖使用)
comes with  yuki-made cookies 


TEL: 03-3795-0275
ADDRESS
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-33-3




Saturday, May 16, 2015

here it begins (again)ことば遊びをあらためて 

陽気な五月とか言ってたら、
前半うちにこもって体調整えたり
内省してたら。

怒涛の毎日。

わーおです。

この時期、雨降るたびに植木がどんどん葉っぱをつけるみたいなかんじ。
種蒔いたのが出てきてて嬉しいです。

雨も必要だな。
そして、諸々ぐんぐんすくすくのびておくれ。

さて!
ピクニックも待っていますが、
次の公な場での演奏はこちら。
6月7日 日曜午後です。
http://www.l-ete.jp/live/

池田氏とのライブの他、
ポエトリーリーディング、私の訳した日本未出版の小説の
朗読を即興演奏にのせて。
うんと親密な空間で、みんなを遠くに連れてきますよ。

ぜひぜひ。

明日はMs.Yukiになりに目黒の金柑さんです!
仕事があるってありがたいやね!


ゆき